こんにちは!
だんだん日差しが強くなり、紫外線が気になる季節になりましたね。
「日焼けしたくない!」
「シミが怖い!」
そんな声をよく聞きますが、紫外線対策は大事である一方、やりすぎも健康被害を生むことがあります。
今日は、紫外線対策の大切さと、過度に避けすぎることのリスクを両方知りながら、 “ちょうどいい紫外線対策” を一緒に考えていきましょう。
紫外線ってどうして気をつけるの?
紫外線(UV)は目に見えない太陽光線の一種で、
・UV-A:肌の奥まで届き、シワ・たるみの原因
・UV-B:表面に作用し、日焼け・シミの原因
となります。
特に10〜20代のうちから対策を始めると、将来の肌老化予防につながります。
紫外線を避けすぎるとどうなる?
「絶対日焼けしないぞ!」と、外に一切出ない、日光を完全に避け続けると
・骨の健康維持に必要なビタミンD不足
・気分の落ち込み(セロトニン不足)
を引き起こすことがあります。
ビタミンDは、日光を浴びることで体内で作られます。
極端に避けるのではなく、 適度に日光を浴びる時間も大切です。
紫外線対策、実際どうしたらいいの?
以下のポイントを意識してみてください。
✅ 日焼け止めを活用する
・SPF30以上・PA+++程度で十分(毎日塗り直すことが大事)
・顔だけでなく首や耳、手の甲にも塗る
✅ 日差しが強い時間帯(10時〜14時)は直射日光を避ける
・日陰を選ぶ、帽子をかぶる、日傘を使う
✅ UVカットの羽織もの・サングラスを使う
・長時間外にいるときは物理的に防ぐ
✅ 日光浴は短時間でOK
・朝や夕方に5〜15分程度、日光を浴びるだけでもビタミンD生成は可能
✅ 保湿ケアを忘れずに
紫外線対策後は、化粧水・乳液でしっかり保湿を。バリア機能を保つことが日焼け対策にもなります。
日焼けした時の応急処置
もし日焼けしてしまったら、
・すぐ冷やす(濡れタオル、保冷剤をタオルで包んで当てる)
・水分補給をする
・赤みが引いたら保湿ケア
を徹底しましょう。
痛みや水ぶくれがひどい場合は、皮膚科を受診してください。
まとめ
☀️ 紫外線は肌老化・シミ・日焼けの原因になるため対策は必須
☀️ 一方で過度に避けるとビタミンD不足など健康被害も
☀️ **「紫外線をゼロにする」のではなく、「必要な対策をしながら健康に日光と付き合う」**ことが大切
☀️ 日焼け止め、帽子、UVカットアイテム、保湿を活用しながら
☀️ 朝夕の短時間の日光浴も意識して取り入れる
これからの季節、紫外線とうまく付き合って健康で綺麗な肌を守っていきましょう!
コメント